|
女性局の主な活動内容を紹介します。 |
令和5年2月25日
全国青年部・青年局、女性局合同全国大会(自民党本部)
|
令和5年3月8日
「全国女性局合同勉強会」オンライン(自民党本部)
|
令和5年6月3日
第62回自由民主党広島県支部連合会大会(広島市)
|
令和5年7月8日
支部女性部長会議・研修会
講師:進藤金日子参議院議員
演題:我が国の食料安全保障と食料・農業・農村政策の展開方向
|
令和5年8月30日〜31日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局)
|
令和5年11月5日
広島政経文化講演会並びに懇談会(広島市)
|
令和5年11月28日
女性局中国ブロック会議(島根県)
|
|
令和4年2月10日
女性局オンライン会議(自民党本部)
|
令和4年3月12日
全国青年部・青年局、女性局合同全国大会(自民党本部)
|
令和4年3月20日
第61回自由民主党広島県支部連合会大会(広島市)
|
令和4年3月25日
女性局政策ミーティング(オンライン)
|
令和4年5月21日
いどばたキャラバン(広島市)
講師:伊藤真由美女性局長
内容:食と農について
|
令和4年6月4日
支部女性部長会議・研修会
講師:湯ア英彦広島県知事
演題:働き方改革と女性活躍で仕事と暮らしの充実を!
|
令和4年6月22日〜7月10日
第26回参議院議員通常選挙
|
令和4年8月24日〜25日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局)
|
令和4年9月4日〜5日
全国女性局会議・研修会
|
令和4年10月30日
広島政経文化セミナー(広島市)
|
令和4年12月18日
女性局中国ブロック会議(島根県)
|
|
令和3年3月5日
女性局政策ミーティング(オンライン)
|
令和3年3月17日
全国女性局長会議(オンライン)
|
令和3年3月21日
全国青年部・青年局、女性局合同会議(オンライン)
|
令和3年3月27日
第60回自由民主党広島県支部連合会大会(オンライン・広島市)
|
令和3年4月8日
参議院議員再選挙告示(候補者:西田英範・公認)
動画応援:県連女性局役員・未来創造塾生他・
(熊本県・三重県・長崎県・鹿児島県・宮崎県・山口県・岐阜県連女性局の皆様)
|
令和3年4月25日
参議院議員広島再選挙投票日
|
令和3年5月10日
「こども庁」をめぐるオンライン勉強会
|
令和3年9月8日
全国女性局長会議(オンライン)
|
令和3年9月20日
総裁選挙公開討論会(オンライン)
|
令和3年9月29日
総裁選挙開票日(岸田文雄総裁誕生)
|
令和3年10月3日〜13日
女性局宣伝車「スマイル号」運行(1区・2区・7区)
|
令和3年10月31日
衆議院議員総選挙投票日
|
令和3年11月14日
広島県知事選挙
県議安佐南区補欠選挙⇒灰岡香奈候補(公認)当選
|
令和3年12月12日
女性局中国ブロック会議(山口県)
|
|
令和2年1月28日
自民党全国女性局幹事会(自民党本部)
|
令和2年7月16日
全国女性議員政策研究会(自民党本部リモート参加)
|
令和2年8月27日
全国女性局長WEB会議
|
令和2年9月6日
第59回自由民主党広島県支部連合会大会(広島市)
|
令和2年9月8日〜9日
総裁選挙支援依頼【長野県・山梨県・静岡県】訪問
|
令和2年11月25日
第一回女性局オンライン定例会議(広島市)
|
令和2年11月28日
女性局中国ブロック会議(広島市)
|
|
平成31年2月9日
自民党全国女性局長・代表者会議(自民党本部)
|
平成31年2月10日
第86回自由民主党大会
|
令和元年7月21日
参議院議員選挙
|
令和元年8月20日〜21日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局共催)
|
令和元年9月7日
第58回自由民主党広島県支部連合会大会(広島市)
|
令和元年10月27日
広島政経文化懇談会
|
令和元年11月17日
女性局中国ブロック会議(岡山県)
|
|
平成30年3月24日
自民党全国女性局長・代表者会議(自民党本部)
|
平成30年3月25日
第85回 自由民主党大会
|
平成30年4月14日
第57回 自由民主党広島県支部連合会大会(広島市)
|
平成30年7月22日
支部女性部長研修会
挨拶:高階恵美子参議院議員
講師:前原弘江医師(医療法人 慈生会)
内容:ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について
〜もしもの時のために伝えておきたいこと〜
|
平成30年8月22日〜8月23日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局共催)
|
平成30年11月9日
中国ブロック女性局会議(鳥取県)
|
平成30年11月11日
広島政経文化懇談会
|
|
平成29年1月16日
自民党広島県連支部女性部長研修会(広島市)
内容:女性の健康対策の推進(啓発・教育)について
|
平成29年3月4日
自民党全国女性局長・代表者会議(自民党本部)
|
平成29年3月5日
第84回 自由民主党大会
|
平成29年4月8日
第56回 自由民主党広島県支部連合会大会(広島市)
|
平成29年6月17日
女性局版「ふるさと対話集会」(広島市)
太田房江参議院議員・女性経営者
|
平成29年8月1日〜8月2日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局共催)
|
平成29年9月3日
広島政経文化懇談会
|
平成29年10月22日
衆議院議員総選挙
|
平成29年11月12日
広島県知事選挙
|
平成29年12月9日
中国ブロック女性局会議(島根県)
|
平成29年12月15日〜16日
女性局幹事会被災地視察(熊本県)
|
|
平成28年2月26日
「女性の健康対策」に関する活動について(広島県議会本会議傍聴) |
平成28年3月12日
自民党全国女性局長・代表者会議(自民党本部) |
平成28年4月〜6月
熊本募金被災者支援募金活動 |
平成28年6月4日
第55回自由民主党広島県支部連合会大会(広島市) |
平成28年6月22日〜7月10日
参議院議員通常選挙 |
平成28年8月30日〜31日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局共催) |
平成28年10月30日
広島政経文化懇談会 |
平成28年11月23日
中国ブロック女性局会議(山口県) |
|
平成27年1月8日
私立保育園視察(東広島市)
|
平成27年3月7日
自民党全国女性局長・代表者会議(党本部)
|
平成27年3月27日 「自民党女性局キャラバン隊」広島県会議員選挙女性候補者支援のため来広(統一地方選挙)
|
平成27年5月〜6月
ネパール大地震に関する被災者支援募金活動
|
平成27年6月7日
第54回 自由民主党広島県支部連合会大会(広島市)
|
平成27年7月2日
自民党広島県連支部女性部長研修会(広島市)
講師:広島県健康福祉局こども家庭課
内容:児童虐待防止の現状と今後の課題について |
平成27年7月2日
自民党女性局全国一斉街頭活動(広島市)
|
平成27年8月25日〜26日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局共催)
|
平成27年8月28日〜29日
女性局幹事県役員被災地視察(福島県) |
平成27年11月15日
女性局中国ブロック会議(広島市)
|
平成27年11月29日
立党60年大会(新高輪プリンスホテル)
|
平成27年12月13日
広島政経文化懇談会(RRH広島)
|
|
平成26年11月17日
「県連女性局役員会」
講師:小林史明衆議院議員 |
平成26年11月1日
「広島政経文化懇談会」への参加(広島市) |
平成26年8月26日〜27日
「中央研修会」広島未来創造塾・青年局・女性局共催(党本部他) |
平成26年7月18日
「県連女性局役員会」新役員(広島市) |
平成26年7月
「リベンジポルノ問題に関するアンケート」調査協力 |
平成26年6月11日
「新旧県連女性局長引き継ぎ会」(広島市) |
平成26年6月6日〜7日
「全国女性局長・代表者会議並びに国内研修」(山梨県) |
平成26年1月19日
「第53回 自由民主党広島県支部連合会大会」(広島市) |
平成26年1月18日
「自民党全国女性局長・代表者会議」(党本部) |
|
平成25年12月1日
中国ブロック女性局会議(鳥取県) |
平成25年11月30日
広島政経懇談会への参加 |
平成25年8月30日〜9月6日
海外視察(米国) |
平成25年8月27日〜28日
中央研修会(広島未来創造塾・青年局・女性局共催) |
平成25年7月21日
参議院議員選挙 |
平成25年6月8日
支部女性部長会議
ネット選挙に関する説明:小林史明衆議院議員(ネットメディア広島県連責任者)
≪基調講演≫ |
講師:佐藤ゆかり参議院議員 |
|
演題:「私たちの暮らしと安倍内閣の経済政策」 |
|
平成25年5月上旬
自民党「女性活躍『新なでしこ』プロジェクトアンケート協力 |
平成25年4月22日
県連女性局役員会議
講師:中川俊直衆議院議員
|
平成25年3月30日
県連大会への参加 |
|
平成24年12月16日
衆議院議員選挙 |
平成24年11月17日
政経セミナーへの参加 |
平成24年10月21・22日
中国ブロック女性局会議(島根県) |
平成24年8月28・29日
中央研修会
(広島未来創造塾・青年局・女性局共催) |
平成24年8月8日
支部女性部長会議(会場:グランヴィア広島)
《基調講演T》 講師:逢沢一郎衆議院議員
(総選挙に向けた展望について)
《基調講演U》 講師:野田聖子衆議院議員
(少子化問題について) |
平成24年6月17日
県連女性局役員会
講師:宮沢洋一参議院議員 |
平成24年3月31日
県連大会への参加(役員改選) |
平成24年3月10日
県連女性局役員会
講師:中川秀直衆議院議員 |
平成24年1月17日
県連女性局役員会
講師:石井みどり参議院議員 |
|
平成23年11月13日
第一選挙区支部(支部長:岸田文雄衆議院議員)女性の集い参加 |
平成23年10月22日
広島政経文化懇談会参加
講師:政治コラムニスト 後藤謙次 |
平成23年10月14日
中国ブロック会議(山口県) |
平成23年9月12日
第一選挙区支部長(支部長:岸田文雄衆議院議員)の講演会へ参加
ゲスト:逢沢一郎衆議院議員 |
平成23年8月末
ハッピーオレンジアンケート協力 875件回答 |
平成23年6月27日
第5選挙区支部女性局と県連女性局役員との交流会 |
 |
平成23年6月3日
県連女性局役員会 |
平成23年3月20日〜21日
東日本大震災義援金募金活動 |
 |
平成23年3月15日〜4月3日
東日本大震災地震被災者支援募金・緊急救援物資支援発送 |
平成23年3月14日
県連女性局役員会 支部女性部長会議(石井みどり党女性局長) |
 |
|
東日本大震災地震募金活動(広島駅前付近) |
 |
平成23年3月2日
県連女性局役員会 |
平成23年2月20日
県連大会手伝い |
 |
平成23年2月4日
「広島県私立幼稚園教育振興大会」 講師:小池百合子自民党総務会長 県連女性局役員参加 |
平成23年1月22日
全国女性局大会 |
|
平成22年11月27日
中国ブロック女性局会議 |
平成22年10月27日
県連女性局役員会 |
平成22年10月24日
『広島政経文化セミナー』の手伝い |
平成22年7月11日
参議院議員通常選挙投票 |
平成22年6月24日
参議院議員通常選挙公示 |
平成22年6月19日
女性局次長・選挙対策委員会議(参議院候補者宮沢洋一事務所にて) |
平成22年6月9日
支部女性部長会議(『支部代表者・各種団体会議』と合流) 議題:参議院議員通常選挙について 講演:女性局長 丸川珠代 参議院議員 |
平成22年5月22日
女性局次長打合せ会(支部女性部長会議について) |
平成22年4月15日
県連女性局役員会 県連新役員と県連女性局役員との意見交換会 |
平成22年2月21日
県連大会(役員改選)のお手伝い |
|
平成21年8月30日
衆議院議員総選挙 |
平成21年5月〜9月
「子どもHAPPYプロジェクト」アンケートへの協力 |
平成21年7月18日
「支部女性部長会議」 講師:山谷えり子 党女性局長 「女性局キャラバン隊」 広島県内3箇所(1区・2区・3区)で街頭演説会 |
平成21年5月27日
県連女性局役員会 |
平成21年2月28日
県連大会において受付等の協力 |
|
平成20年10月26日〜27日
全国青年・女性合同会議・街頭・懇談会(党本部) |
平成20年9月16日
総裁選公開討論会(青年・女性合同)党本部 |
平成20年7月27日〜8月1日
「子どもHAPPYプロジェクト」海外視察参加(ドイツ) |
平成20年7月14日
「子どもHAPPYプロジェクト」第3弾視察参加(熊本) |
平成20年6月28日
広島政経文化パーティーの手伝い |
平成20年6月17日
県連女性局役員会 |
平成20年6月5日
「子どもHAPPYプロジェクト」第2弾視察参加(金沢) |
平成20年4月5日
広島県連大会の手伝い(役員改選) |
平成20年4月3日
「子どもHAPPYプロジェクト」第1弾視察参加(東京) |
平成20年4月2日
全国女性部長・政策審議委員・選挙活動委員合同会議 |
平成20年2月6日〜7日
広島県連女性局中央研修会 |
平成20年1月16日
女性局全国大会 |
|
平成19年12月2日〜3日
中国ブロック会議(島根県) |
平成19年7月3日
「子どもHAPPYプロジェクト」アンケートへの協力 |
平成19年6月25日
支部女性部長会議
基調講演:茂木敏充党筆頭副幹事長(国のかかえる諸問題について)
研修:『裁判員制度について』 |
|
平成18年11月19日〜20日
中国ブロック会議(山口県) |
平成18年10月18日 支部女性局長会議
基調講演:川口順子参議院議員『涙は女の武器じゃない』 |
平成18年9月30日〜10月1日
県連女性局役員一泊研修会 |
平成18年4月〜5月
「子どもHAPPYプロジェクト」アンケート協力 |
平成18年4月5日
全国女性部(局)長・女性局政策審議委員会合同会議(党本部) |
平成18年2月15日〜18日
「平成18年青年・女性代表訪華団」参加 |
|
平成17年12月6日〜7日
各級女性議員政策研究会(党本部) |
平成17年11月21日
政策委審議委員会(党本部)
子供HAPPYプロジェクト記念イベント(党本部) |
平成17年11月17日
パキスタン地震災害義援金の募金活動 |
平成17年10月1日〜2日
中国ブロック会議(広島県) |
平成17年6月7日
第2回政策審議委員会議(党本部) |
平成17年4月15日〜16日
県連女性局役員一泊研修会 |
平成17年3月10日
「結婚・出産・子育てに関するアンケート」協力 |
平成17年2月16日
第1回女性局政策審議委員会議(党本部) |
平成17年2月4日
支部女性部長会議
基調講演:有村治子参議院議員『戦後60年目の教育改革』 |